まほろば |薮神地区地域づくり協議会・事務長ブログ

「まほろば」とは万葉集に出てくる古語で「美しく優れたよい場所」という意味です。


棒しめ縄~一輪差し~コースター作り

※ 楽しい !! なわない教室

去る12月5日、第2回なわない教室が行われ、ベテランの薮神小学校6年生29名が「まほろばに」集まり、しめ縄作りに挑戦しました。

なわない教室も4年生からはじめるため、6年生になると上手になるはずですが、

さて、どうなったでしょうか。

f:id:mahoroba-yabukami:20171215095827j:plain

まず最初に指導員7名の自己紹介にはしまり、続いて代表指導員の小幡さんが、「今日は、しめ縄を作り、一輪差し、コースターを作るから、大変忙しいよ!!」と説明してくれる。

f:id:mahoroba-yabukami:20171215100233j:plain

7つのグループに分かれ、最初に棒しめ縄に挑戦しています。

なかなか左縄は、なうことができず四苦八苦しています。

指導員も一生懸命教えています。

これが、伝統の地域と学校の連携事業と思っています。

みんなが楽しそうです。

f:id:mahoroba-yabukami:20171215100753j:plain

棒しめ縄に飾りをボーガン?で接着します。

今回は、協力員の中山元喜君も参加し、一生懸命になっています。

 

f:id:mahoroba-yabukami:20171215101210j:plain

みんな手を使い、足を使い、頭を使い、四苦八苦しながら一生懸命になっています。

全ての完成品を見せることができず、申し訳ありません。

次回は、完成品を乗せたいと思います。

なわない教室~しめ縄づくりまで

なわない教室が始まりましたよ~

薮神小学校と「まほろば」の恒例事業だよ!!

30年以上続いているなわない教室なのだ・・・・・

地域の伝統を子供たちにも知っていただこうと、わら細工のできるお爺ちゃんたちが

一生懸命になって薮神小学校の4年生以上の子供たちに教えてきたんだよ。

 

しかし、課外事業で子供たちの自主参加のため年々少なくなってきて、

このまま続けるか、もっと一生懸命になるか、過渡期を数年前迎えました。

 

地域の指導者たちが、この伝統行事をなくしてはいけないと学校と話し合いをもち、

総合学習の一環として、学年の授業に取り入れていただきました。

お陰様で、子供たちは多くなり、指導者も多くなり、準備も大変になりました。

f:id:mahoroba-yabukami:20171130104728j:plain

まず、子供たちに教える前に、今年はどんな作品を各学年に指導するか打合せを行い

材料の調達を行い、事前準備に入りました。

まほろば」の寒い部屋の中、一生懸命わらを一本一本そろえて、指導できるよう準備しています。

f:id:mahoroba-yabukami:20171130105216j:plain

小学校の教頭先生も一生懸命手伝っています。ご苦労様です。

手前は、指導者代表の小幡一男さんです。いい仕事をしますね。

この準備に、7人で一日かかりました。

準備ができたら子供たちに教える日を待つばかりです。

最初は、4年生32名です。

f:id:mahoroba-yabukami:20171130105746j:plain

指導者がそろってあいさつと自己紹介です。

子供たちも元気よく、よろしくお願いします。と一礼をして、作業開始です。

f:id:mahoroba-yabukami:20171130110010j:plain

指導員代表が、今日はこんなものを作るのだよと見本を見せて、子供たちに期待感を持たせる。 作品は、みんなが相違工夫してください。と一言アドバイス

f:id:mahoroba-yabukami:20171130110249j:plain

はじめて「わら」を手にした子供たちに「なわない」を指導する。

最初にわらを2本づつ左右の手に持ち、左手と右手を合わせて、よりながらなってくださいと指導するも難しくなかなかできません。

指導者と一緒になってやっているうちにできるようになりました。

作品は、一輪差しの基となるなわをなってもらっているのです。

学年ごとに難しくなってきます。

それでは、次回の作品作りを楽しみに   この辺で

健康づくりをすれば消費税が2%下がる。

 皆さん寒くなりましたね!!

寒い中、元気を振り絞って新潟に行ってきました。

 去る10月27日(金)新潟市の北区文化会館で、第31回新潟県ふるさとづくり大会が開催され、南魚沼市からも10人が参加してきました。

 大会は、最初に6団体に新潟県自治活動賞が、授与され、代表が活動事例発表を行い、その後、基調講演として新潟医療福祉大学の石上教授より「健康寿命の延伸のために」と題して、大変ためになるお話をしていただきました。

f:id:mahoroba-yabukami:20171102105958j:plain

6団体が表彰されました。おめでとうございます。

f:id:mahoroba-yabukami:20171102110214j:plain

表彰者代表で長岡市の「王寺川コミュニティ推進協議会」の事例発表です。

f:id:mahoroba-yabukami:20171102110657j:plain

基調講演で、石上教授の健康寿命を延ばすためにの重要なお話でした。

☆2025年には、団塊の世代(1947~1949年)がすべて後期高齢者になる

何もしなければ、医療費や介護費、福祉施設の需要が増大する。大変だ・・・

さらに、年金などの社会保障費が増大する。それを支えるのが次の若者たちだ

しかし、若者は、激減する。国は、財政がひっ迫する。

★独り暮らしの高齢者が増加する。

2015年現在、65歳以上の独り暮らしを老人は、600万人、夫婦二人暮らし世帯は

1000万人だそうです。そんなことテレビで情報が流れて、おら知っていらという人もいるかもしれません。今後は、このことを考えて地域づくりをするのも重要なことではないでしょうか。

☆老後をめぐる3っの誤解

人は、誰でも等しく老化していくのでしょうか。 これは、NOだそうです。

年をとっても心身機能の衰えが少ない人がいます。

そんな人は、

   ①高血圧・糖尿病がないこと。

   ②健全な生活習慣のの実践

   ③身体・精神・社会の各相における活発な生活態度、外出や対接触頻度

   ④精神的な自己イメージを持つ

        などが確立されている人だそうです。

 簡単に言うと病気しないで、前向きに生き、積極的にいろいろな活動に取り組み

張りのある日々を送ることだと思います。

 みんなが健康で日々過ごす努力をされれば

社会保障費が5兆円減額されるそうです

これは、消費税2%に相当するそうです。

ということで講演のポイントを書いてみました。

 

さて、みなさん、今から健康づくりに取り組みましょう。

健康づくりも大きな地域づくりだそうです。

 

 

 

東京に行ってきました。交流事業で

※今年で29回目となる都市と農村の交流事業で

       東京に行ってきました。

久しぶりにブログを書いてみます。

10月に入りましたら世間は、急に騒がしくなってきましたね。

安倍総理がどうだとか。小池都知事が総理になるではないかとか。・・・・・

自民党がどうたとか。民進党が分裂し希望の党がどうだとか。マスコミの種がたくさんで、テレビや新聞が活気づいてきました。

 また、巷では、市議会議員の選挙がはじまり、立候補者が25人になったようで、22人の定数に対して3人が落選することになりますね。

 選挙は大変だ。立候補すれば、家族の協力、親戚の協力は当然のこと。協力してくれるみなさんの重要性、皆さん頑張ってください。

 

 さて、本題からそれてしまいましたが、昨日(15日)上野の精養軒に行ってきました。

今年で29回目となる都市と農村の交流事業、関東圏に在住の薮神出身者と一村尾の御神楽を主体とした皆さんの交流事業、こちらからは、大型バス1台に舞妓、保存会、区長会、地域づくり協議会など37名が参加し、東京方面からは、55名の皆さんが集まり

御神楽の舞を見ながら、久しぶりであったのい? 元気であったかい。などと現況を話し合いお酒を酌み交わし、昔話をすること3時間の交流会でした。

f:id:mahoroba-yabukami:20171016144550j:plain

御神楽の舞を一村尾の若い人たちが披露する。

f:id:mahoroba-yabukami:20171016144732j:plain

山田協議会長に各区長5人 1番テーブルでした。

f:id:mahoroba-yabukami:20171016144913j:plain

上野精養軒の大広間も貸し切りいっぱいになりました。

ビールは美味しいし、料理は美味いし、女所は綺麗だし、ヤァよかったよかった。

f:id:mahoroba-yabukami:20171016145219j:plain

最後に恵比寿様が鯛を吊り上げ、その福を皆さんに分かち合うことになっていました。

餅や菓子をたくさん撒き、みんなで福をうばいあいました。

こんな交流の後バスに乗り、高速サービスイリアがあるところすべてで、用足しをするため時間のかかる帰り道でした。 PM3:00出発  PM7:30着かな

知って得する情報・・・・是非行ってみよう!

 

今回は、地域の皆さんにとってお得な情報です。

今年は、ゲリラ豪雨で災害が多いですね。・・・・・

雨は、時には、天の恵みでもあり、時には、災いをもたらすといわれていますが、今回災害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。

 

薮神地域も春から気候が不順で、農作物の管理が大変でしたね。・・・

特産の八色スイカも先般の長雨で、被害に遭っているようですが、大丈夫でしょうか。

こんなときは、スーパーに行くと野菜が高いですね。「こんなにするの」と思わず言いたくなります。

◎そんな時は、安くて新鮮な地域の野菜直売所を紹介します。ウフフ・・・・

 ◎直売所をはじめて19年目になります

  芹田の「つるりん市場」

f:id:mahoroba-yabukami:20170727150022j:plain

場所は、大和庁舎の前の農免道路を1.0Kmほど五日町方面に向かった田んぼの中です。

国道17号五日町病院信号を右折して、上越線の踏切を渡り農免道路を直進し、九日町の信号から1.0Kmくらいかな・・左側にあります。

今年からビニールハウスができましたので、その隣の組み立てハウスです。

朝どり野菜を安く(どこよりも安いといわれています。) 午後2時から販売します。

f:id:mahoroba-yabukami:20170728110521j:plain

お客様からあの店は、2時の開店時が非常に混雑して、品物の奪い合いでやだ!

という声もありますが、今年は、どうでしょうか。

f:id:mahoroba-yabukami:20170728110818j:plain

なす6~7個入って100円、トマト100円、ミニトマト100円、ジャガイモ150円と大サービスしています。

f:id:mahoroba-yabukami:20170728111102j:plain

きゅうり6~7本で100円、トウモロコシ2本で150円、美味しいよ。

 

f:id:mahoroba-yabukami:20170728111231j:plain

枝豆も300g入って200円 安いと売れてしまいます。

 

f:id:mahoroba-yabukami:20170728111435j:plain

その他の野菜も少量ですが、多品種とテーブルに置かれています。

 

何か要望がありましたら電話ください。

イベント等でたくさん必要な時は、予約も可能になっています。

 

   店主 青木 昇

        ℡ (携帯) 090-5758-5981

何か意見がありましたら教えてください。

この直売所は、高齢者の生きがいづくりと地域交流の場として利用しています。

       よろしくお願いします。

 

さて、薮神の運動会はどうなるのか!

市内の一般の運動会は、どうなっているのか ?

・・・市内旧3町の運動会はどうなっているの ?

・塩沢地区は、合併以前から一般の運動会はしていないそうです。

(ずーと前はしていたそうです。)  そうか。それは寂しいなーと思いました。

 

では、六日町はと思い各事務局にお尋ねしてみました。

・五十沢地区は、昨年からチーム編成ができなくなり止めたそうです。

 子供さんが少なくなって選手選考が大変になったためだそうです。

・城内地区は、やはりチーム制で半日で競技をしているそうです。

 年々変わってきたそうです。

・大巻地区については、おおよそ10年くらい前から止めたそうです。

 その方針は、区長会で決めたそうです。

 少子高齢化の影響でしょうか。選手が見つからないそうです

 昔のように意欲がなくなったそうです。

 

それでは、大和地区はどうなっているのか

 浦佐地区は、一日やっています。

  特に、新しくできた「浅地町」が、元気がよいそうです。

 ・大崎地区は、数年前から半日制にしたそうです。

  一日の方がよいという声と、止めたいと複雑だそうです。

 ・東地区は、午後1時ごろまでやっているそうです。

 

問題の薮神地区はどうでしょうか ?

  10年くらい前に運動会を止めようと2~3集落で署名運動起こしたことがあり、事務局でアンケート調査したら地域の一大イベントで、子供からお年寄りまでが一堂に会して楽しめるものが他にないから継続することになった経緯があります。

 今でも止めよう、半日にしよう !! という声ありますが、内容を変更したり、チームの選手選考に無理のないよう柔軟に対処して、継続して行くことにしています。

 

◎運動会のための全体会を開催して、一日継続することにしました

f:id:mahoroba-yabukami:20170707144820j:plain

昨夜、区長・分館協議委員・スポーツ推進員・青少年健全育成・各コミユニティ団体の代表・運動会協力委員(推進委員)・協議会の役員など30名ほど集まり協議いたしましたが、今年も昨年同様に実施することに決まりました。

 

内容については、

平成29度 第61回薮神地区明朗大運動会プログラム

 期日:8月27日(日)

会場:薮神小学校グランド(雨天体育館)

 

◎開会式  9時

  1. 入場行進                             前年度優勝(一村尾)を先頭・芹田・・
  2. 聖火入場・選手宣誓                   本年度は、今町
  3. 分館長挨拶                           公民館薮神分館長
  4. 優勝杯返還                           一村尾と種目別優勝集落
  5. ラジオ体操
  6. ①、パン食い障害物競走         …………
  7. ②、ジュースビール飲み競争
  8. ③、地区対抗大縄跳び           ………… 8人1組(男5人、女3人
  9. ④、保育園遊戯・・・・・薮神保育園
  10. ⑤、幼児レース
  11. ⑥、1500m競走
  12. ⑦、東西対抗大波小波
  13. ◎昼  食
  14. ⑧、1500m表彰式
  15. ⑨、地区対抗玉入れ競争         ……… 10人1組(老人クラブ男女各3、他4人)
  16. ⑩、二人三脚
  17. ⑪、借り人競走      ………… 小学生のみ
  18. ⑫、南北対抗女性及び小学生綱引き
  19. ⑬、南北対抗大玉送り            ………… 大人人数制限なし 
  20. ⑭、地区対抗男女障害物リレー競走

閉会式

  1. ①、成績発表・表彰                      
  2. ②、閉会のあいさつ
  3. ③、万歳三唱 

 

となっています。

  みなさん意見がありましたら「まほろば」まで連絡下さい。

             事務局 青木                           

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

まほろばに楽しみが・・・・

 

今年も植えましたよ !   まほろばの花壇に

 地域づくり拠点「まほろば」玄関に地域の人たちから応援していただいて綺麗な花をいつも飾っておきます。今年も大崎地区からは花をいただき、「まほろば」の小幡さんがプランターに寄せ植えしてくれました。

f:id:mahoroba-yabukami:20170621140820j:plain

 花は、「まほろば」に訪れる人に心優しく華やかに迎え入れてくれる歓迎のシンボルではないかと思っています。

 3~4年かけて広場の法面に「芝桜」を植えて、地域の皆さんから大変喜ばれ、今年も綺麗に咲くかなーと思ったら少し残念な結果になりました。

f:id:mahoroba-yabukami:20170426112515j:plain

 昨年は、こんなに綺麗になったのです。

 やっぱり美しいものは良いですね。(この私だけでしょうか。)

 さて、前置きが長くなりましたが、本題はこれからです。

まほろば」にもゲートボールの練習場があり昔々の青年男女が暑さや寒さに負けず練習しています。

 その脇に花壇があり、花を植えたり、野菜を作ったりして、ゲートボールの練習をしている皆さんに喜ばれています。

 昨年は、アスターの花を、お盆に仏様に飾っていただくようにと思って作りました。

 また、ナスを作ってみましたら、初めてのところは元気よく育ちたくさんの収穫がありました。

 そのほか枝豆を作って、「まほろば」に来るみなさんに茹でて食べていただきました。これを食べるとビールが飲みたくなるよなぁ・・・なんて言いながら会話が弾みますし、和やかな雰囲気になります。

 決して、ビールは、出しておりません。心配はしないでください。

 

◎ここからが本題( ^ω^)・・・ 

 さて、今年はなにを植えたでしょうか。

 ゲートボールの練習をしている脇で、少し皆さんに紹介します。

f:id:mahoroba-yabukami:20170616160552j:plain

手前に見えるのは、さつま芋「安納芋」の苗です。

安納芋というと収穫の秋に少し熟成させ、寒くなったころ「焼き芋」として食べると、これは、美味しいなんて・・・女性の方は、よく知っていますよね!

中身が、濃い黄色で、甘味が強く、しっとりした感じですよね!

今から採れたら一本頂戴なんて予約がはいっています。・・・あなたも食べたい!

こっそり電話してください。025-777-4862  まほろ

次に向こう側から見てみましょう。

f:id:mahoroba-yabukami:20170616160906j:plain

ホームセンターに行ったらとても可愛い花が、目に入りました。

手前が、ミニケトウだそうです。

はじめて植えてみました。どんなになるのでしょう。

その奥の紫の花は、「サルビア」そうです。

横広がりになって綺麗だそうです。

みんな試験的に植えてみました。

 

では、真ん中に何を植えたのということになりますよね!

f:id:mahoroba-yabukami:20170616161231j:plain

これは何でしょうか。

今年も要望に応えて、枝豆「幸せになる豆」を植えてみました。

暑い中、ゲートボールをしている皆さんが、一休みの喜びに・・・

まほろばに訪れた人が、お茶を飲み(お酒ではない)つまんで、美味しいなーという

一言に今年も作ってよかったなー気持ちになれればと思っています。

決して、ビールを持って来て下さいなどと言いませんので、気楽にお立ち寄りください。  収穫時期はいつになるのでしょうか。お楽しみに

こんなところで、次回に繋げたいと思います。

  バイバイ またね。(私と孫のあいさつです。)  事務局 青木